Hexoで作成したウェブサイトのページで404エラーが出たときの対処法
当サイトはHexoを使って作成しているのですが、ウェブサイトの構成やカテゴリー・タグの編集、ページ名の修正等をしていると404エラーに遭遇するケースがありました。
そこでこの記事では、私のケースにおける404エラーが出た際の対処法について備忘録的にまとめていきます。
当サイトはHexoを使って作成しているのですが、ウェブサイトの構成やカテゴリー・タグの編集、ページ名の修正等をしていると404エラーに遭遇するケースがありました。
そこでこの記事では、私のケースにおける404エラーが出た際の対処法について備忘録的にまとめていきます。
iPad Pro用Magic Keyboardが登場して本格的にiPad ProをタブレットPCとして運用していきたいと思い、個人的にPC化に必要だと思うアプリを調べて使ってみました。
それに併せてiPadだからこそ使って欲しいアプリについても紹介します。
構成としてはエンジニアの方が日常的に使っているであろうものに寄っていますが、これは一般的な使い方をする分には標準搭載のアプリ・機能で十分だと思っているからです。
4月下旬から発売されていた iPad Pro用Magic Keyboard (US配列)が届きました。
その使用感や良い点・悪い点、私のおすすめのトラックパッドとキーボードの設定についてまとめようと思います(随時更新する予定です)。
皆さんは論文をiPadで読むときに、紙に書き込む要領でiPadでも書き込みがしたいと思ったことはありませんか?
私は論文はMendeleyで管理しているのですが、残念ながら公式アプリではApple Pencilで直に論文に書き込むことはできません。
今まで色々と試してみたのですが、PaperShipというアプリが最近のアップデートでかなり使えるものになり、個人的にはこれが一番使いやすいと思ってます。
そこでこの記事ではiPad Pro ×Apple Pencil ×Mendeley ×PaperShipでの論文書き込み術についてまとめようと思います。
研究室での毎週の当番決めを自動化したいと思い、Google Apps Script(GAS)を使ったSlack botを作成しました。
私はいつも年末年始に一年間で購入した書籍をPDF化(自炊)して処分・整理しています(Kindleで売られていない書籍はまだまだ多いです)。
そこでこの記事では私が書籍の自炊をする際に使用している道具・アプリの紹介と手順をまとめていきます。
Overleafで論文のやり取りをする際、有料版でないとコメント機能が使えないです。そのためlatexからwordファイルに変換したいと思い調べました。
いくつかの方法(latex2rtf, pandoc, GrindEQ)がよくヒットしますが、一番シンプルかつ他にも汎用性のあると感じた方法を以下に記載します。